シラバス詳細
タイトル「2023年度」、カテゴリ「全学共通教育-データサイエンス科目」
科目情報
科目名 |
データサイエンス特殊講義Ⅱ |
---|---|
講義名 |
データサイエンス特殊講義Ⅱ |
クラス |
01 |
担当教員 |
大貫 祐大郎 |
実務経験のある教員による科目 |
|
配当 |
全2-4 |
キャンパス区分 |
成城キャンパス① |
開講学期 |
前期 |
開講時期 |
前 |
曜日・時限 |
金3 |
科目種別 |
講義・演習 |
単位数 |
2 |
講義情報
副題
VR/ARの基礎と実践 ~人の心理的側面を考慮したVR/ARの設計に向けて~ |
授業の内容
近年, VR (Virtual Reality) と AR (Augmented Reality) は, ゲーム業界だけでなく, 医療, マーケティング, あるいは教育など多岐にわたる分野で注目を集めています. そのため, VRとARの知識や技術の重要性は, 以前にも増して高まっています. さらに, データサイエンスの観点からも, 実社会では存在しない状況や, 統制した状況で人の行動データを取得できることで, 今まで取得できなかったデータを得ることができるため, VRとARは関心を持たれています. 一方で, VRとARを利用した人の行動データの活用や, VRとARの技術を実社会で活かすためには, 人の心理的な側面を考慮しながら, VRとARを設計していくことが重要です. |
到達目標
最終課題も以下と同様の内容です. |
ディプロマポリシーとの関連
授業の方法
VRとARの説明, 作成, 応用方法の検討を授業時間内に行います. |
授業の計画
週 |
内容 |
---|---|
1 |
イントロダクション (授業内容, 授業の進め方, 成績の計算方法, 受講者の興味などを確認する) |
2 |
VR/ARのソフトウェア, ハードウェア, アプリケーションの説明とUnityのダウンロード |
3 |
VR/ARの概要と歴史(ゲーム業界, 医療, 教育, 研究, 建築/デザイン, マーケティング, 自動車業界における応用) |
4 |
心理学, 認知科学, 行動経済学とVR/ARの関わりについて |
5 |
VRの体験と作成 (街の作成) |
6 |
VRを利用したデータ分析 (人の行動データの取得方法とデータの分析, 利用, および活用方法 [ビッグデータの扱いについても含む] の説明) |
7 |
VRを利用したゲームを作る (キーボードで操作できるドライビングシミュレーターを作成) |
8 |
ARの体験と作成 (アバターの作成) |
9 |
ARを利用したアプリを作成する (iPhoneのアプリを使用予定) |
10 |
社会課題解決に向けて, VR/ARのアイデアを出す |
11 |
アイデアの評価方法の説明と評価の実施 |
12 |
改善点を把握した上で, アイデアを再検討する |
13 |
自作のVR/ARを作成する (前半) |
14 |
自作のVR/ARを作成する (後半) |
15 |
VR/ARの未来と講義のまとめ |
授業の計画の補足
講義の進捗状況や受講者の興味・関心に合わせて、講義項目が変更となる場合もあります. |
課題に対するフィードバックの方法
課題出題後, 次週の講義内で課題へのフィードバックを実施します. |
授業時間外の学修(予習・復習等)
講義時間内に課題が終わらなかったときには, 時間外に課題を実施することがあります. |
成績評価の基準と方法
成績評価の基準と方法 |
割合(%) |
---|---|
平常点(授業への参加度等) |
60 |
小テスト |
|
小レポート |
|
定期試験 |
|
定期試験に代わるレポート |
|
その他(補足欄参照) |
40 |
成績評価の基準と方法の補足
平常点には, 毎回の講義コメントの内容も含めます. |
教科書
著者名 |
書籍名 |
出版社 |
発行年 |
価格 |
ISBN |
---|---|---|---|---|---|
教科書の補足
<教科書不要科目> |
参考文献
著者名 |
書籍名 |
出版社 |
発行年 |
価格 |
ISBN |
---|---|---|---|---|---|
参考文献の補足
履修者への要望
第1回の授業に必ず参加し, 履修上の注意事項を確認してください. |
教員との連絡・相談方法
相談可能場所 |
相談可能時間 |
E-mail Address※ [at]は@に置き換える。 |
補足 |
---|---|---|---|
WebClassのメッセージ機能を利用すること. |
その他
備考(特記事項)
※2022年度以降入学者のみ履修可。 |